第13回 校外学習とピア・サポート−野外炊飯編−【マルチレベルアプローチ(MLA)実践 8年間の記録】 ブログの更新がずいぶん滞ってしまいすみません。やはり年度末,年度始めは何かと忙しくって…(←言い訳)。 … 2022年5月16日
【生徒指導の最先端】教職員交流を通じた国際比較事業シンポジウム2022開催しました! 「子どもや保護者の対応が複雑化している気がする」 「世界の生徒指導ってどんな感じなんだろう?」 AIS… 2022年3月27日
第11回 PBISと個別支援−Check In Check Outの活用−【マルチレベルアプローチ(MLA)実践 8年間の記録】 前回の記事から少し間が空いてしまいました。すみません…。 広島大学大学院での学びの日々は本当に充実してい… 2021年12月20日
第10回学校適応感尺度(アセス)と事例検討会【マルチレベルアプローチ(MLA)実践 8年間の記録】 みなさん,こんにちは。 『マルチレベルアプローチ(MLA)実践 8年間の記録』と題してお送りしている連載… 2021年11月30日
【第8回】職場体験とSEL【後編】〜苦労して獲得した職場だからこその成果〜【マルチレベルアプローチ(MLA)実践8年間の記録】 みなさん、こんにちは。 『マルチレベルアプローチ(MLA)実践 8年間の記録』と題してお送りしている連載ブロ… 2021年9月30日
【第6回】ピア・サポートプログラムを活用した班活動【マルチレベルアプローチ(MLA)実践8年間の記録】 みなさん、こんにちは。 『マルチレベルアプローチ(MLA)実践 8年間の記録』と題してお送りしている連載ブロ… 2021年9月30日
YouTube公開!【学校の先生必見!】子どもとの関係性を築くための見立て(アセスメント) AISESではYouTubeチャンネルを開設いたしました! 今回は、「【学校の先生必見!】子どもとの関係… 2020年8月7日