公益社団法人学校教育開発研究所(AISES)は、一般社団法人こども教育支援機構が主催する「不登校の親子のための心理学講座」に後援として協力させていただくことになりました。
本講座は、不登校の親子を対象に、心理学の視点から親子間のコミュニケーションを改善し、保護者が孤立することなく子どもとの関係を築くための支援を目的としたオンラインイベントです。
講座の目的
1.孤立しがちな保護者を支援
⇒不登校の子どもを支える保護者に情報提供の場を設け、気持ちが楽になるような機会を作ります。
2.親子のコミュニケーション改善
⇒親子間のミスコミュニケーションを減らすことを目的に、保護者向け1回、子ども向け3回の全4回シリーズで開催します。
開催概要
✨保護者向けイベント
| 日時 | 2025年12月6日(土)14:00~15:15 |
| 対象 | 不登校の子を支える保護者 最大70組 |
✨子ども向けイベント
| 日時 | ① 2025年12月9日(火)10:00~11:20 ② 2026年1月10日(土)14:00~15:20 ③ 2026年1月20日(火)10:00~11:20 |
| 対象 | 小学5年生~中学3年生 各回最大40組 |
✨詳細
・開催方法:オンライン
・参加費:無料
・申し込み方法:小中学校へのチラシ配布、HPやSNSでの発信などを通じて受付中
講座内容
保護者向けイベント
心理学をテーマに、親子間のコミュニケーション改善のヒントをお届けします。また、クラーク国際中等部で実際に行われている心理学授業の一部を体験していただけます。
子ども向けイベント
「身近な心理学」をテーマにした体験授業を実施します。高校生ピアアシスタントを交えた実践的な授業形式で、心理学への興味を深める内容です。
講師紹介
-
茨木泰丈(公益社団法人学校教育開発研究所 理事・事務局長)
フリースクールの運営や不登校児童生徒保護者への支援に20年以上携わっています。同時に、クラーク記念国際高等学校への包括的生徒指導モデル(MLA)研修の制度設計や運営、講師としても活躍中です。現在は、学校教育開発研究所の理事・事務局長として活動する傍ら、アセスコンサルタントとして教員の1on1コンサルテーションや各地教育委員会・学校の研修派遣を行っています。
また、国家資格キャリアコンサルタントや学習心理支援カウンセラー(専門課程修了)の資格を有し、令和6年度名古屋市「不登校支援に関する有識者等会議」委員や令和7年度東広島市「不登校引きこもりについて考える会『クラウドの上で』」の講師としても活動しています。
主催・後援
主催:一般社団法人こども教育支援機構
共催:学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校
後援:一般社団法人IPUアカデミー・IPUブリッジ、公益社団法人学校教育開発研究所
お問い合わせ
イベントに関するお問い合わせは以下までご連絡ください。
一般社団法人こども教育支援機構
📧 online_info★clark-jr.jp
(※★を@に変えてお送りください)
✨✨詳しくはこちらのチラシをご覧ください(※クリックされると表示されます)✨✨
親子の関係を深める心理学講座で、前向きな一歩を踏み出してみませんか?皆さまのご参加をお待ちしております。



LINEに追加する