「アセスWEB版・B-SAFE」パンフレット完成のお知らせ ~デジタル版も公開!~

はじめに

学校教育開発研究所のホームページにお越しいただきありがとうございます。

この度、いじめや不登校の予防・対応、そして学校風土や子ども理解を深めるためのツールとして
ご好評いただいている「アセスWEB版」および「B-SAFE」のパンフレットが完成いたしました。
紙媒体のパンフレットに加え、より手軽にご覧いただけるデジタル版パンフレットも公開しております!

デジタル版はスマートフォンやパソコンから簡単にアクセスできるため、ぜひご活用ください。

こちらのパンフレットでは、アセスWEB版・B-SAFEの特徴や導入事例、学校現場での活用方法について詳しくご紹介しております。

また、オンライン個別相談会に参加いただくことで、アセスWEB版・B-SAFEの2週間無料体験ができることもご案内しております。

アセスWEB版・B-SAFEの必要性

改訂された生徒指導提要やCOCOLOプランの推進により、エビデンスに基づいた生徒指導が求められる時代となっています。
いじめや不登校の予防・対応を進めるためには、教師の目を補い、学校風土や個々の子ども理解を深めるツールが必要不可欠です。
「アセスWEB版」および「B-SAFE」は、学校現場の課題を「見える化」し、データに基づいた適切なアプローチを可能にするツールとして、多くの教育現場で注目されています。
これらを活用することで、学校全体の風土改善や子ども一人ひとりへの理解が深まり、不登校やいじめの予防・対応に大きく貢献します。

オンライン個別相談会のご案内

パンフレットをご覧いただき、さらに詳しく知りたい方には、オンライン個別相談会をご用意しております。

相談会では、ツールの具体的な活用方法や導入プランについて直接ご説明いたします。
参加者には、 アセスWEB版・B-SAFEの2週間無料体験 をご提供しておりますので、ぜひこの機会をご利用ください。

お申し込みはこちらから✨アセスWEB版説明会 

デジタルパンフレットについて

以下のリンクより、デジタル版パンフレットをご覧いただけます。

アセスWEB版・B-SAFEデジタルパンフレット 

✨ぜひパンフレットをご活用いただき、学校現場の課題解決にお役立てください✨