最先端の生徒指導力・授業力向上のための研修を受講しませんか?
「目からウロコ!」「早く学校で使ってみたい」と評判の講座です。明日からの授業が、学級経営が、本当に変わります!
講師は教師としての経験や現場指導の実績をもつメンバーばかり。
受講スタイルは,臨場感あふれる対面式。
しかも、この講座は教員免許更新講習としても開講されており,同じ内容の研修を対象者以外の方も学ぶことができます。
また、学校心理士の資格更新ポイントとしても申請しています。
AISESによる講習の5つの特徴
- 【最新理論】
- 世界のスタンダードであり、日本では最新の生徒指導理論と,日本での実践を学べます。
- 【現場経験豊富な講師】
- 「分かりやすい」「すぐに役に立つ」という高評価をいただいている講座です。
- 【臨場感ある双方向の学び】
- 演習を多く取り入れ、明日から使えるスキルが身につきます。
- 【経済的・時間的負担軽減】
- AISES会員になれば全コンテンツを1年間1万円で見放題。対面講習もたったの3000円!!
- 【学びたい内容を選択】
- 小さな疑問にも丁寧に対応します。
会場一覧
※詳細は、テーマ欄をクリックすることで確認できます。
オンライン講座
募集期間 | 受講日 | 講座名 | 講師 | 時間 | 会場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
申し込み締切 | 2022年3月27日(日) | 『学校適応感(アセス)』を活用した子どもへのよりよい支援の在り方(アセス診断士) | 栗原慎二 | Zoom(オンライン配信) | 講座詳細 | ||
「新年度のアセス活用と年間計画」 【1年間を通して行ってきた支援の再検討とスーパーヴァイズを行います。】 *実際に計画を立てながら検討します。 |
- ※アセスコーディネーター(診断士)を取得するには、【フルパッケージ版】(『学校適応感(アセス)』を活用した子どもへのよりよい支援の在り方<基礎・実践・アセスコーディネーター(診断士)>)の全てを受講する必要があります。
- ※基本的に 一定以上のICTスキルを有している方が対象となりますので、必要備品や操作方法に関する技術的なお問い合わせは承っておりません。
- ※講座申込と同時に、AISES 会員申し込みも可能です。その場合は、申込前にお問い合わせください。
- ※Amazon Pay以外でのお支払いご希望の方は、お問い合わせフォーム(メールフォーム)よりご連絡ください。
- Zoom(WEB会議アプリケーション)ソフトのインストール(無料)
- 連絡用のメールアドレス
- パソコン
- インターネットに接続できる環境(有線 LAN 環境推奨)
- パソコン用カメラ(現在のノートパソコンには内蔵されている場合がほとんどです)
- ヘッドセット(講座内でワークなども行う予定です。準備をお願いいたします。)
- ※タブレットからも受講可能ですが、板書やパワーポイントの見やすさ、長時間の視聴、通信環境を考慮するとパソコンでの参加を推奨しており ます。
- ※お申込み前に、こちらからZoomの接続確認をお願いいたします。
- ※接続環境や必要備品に関する技術的なお問い合わせは承っておりません。
アセス講座(オンデマンド配信)のお申込み
アセス講座(オンデマンド配信)に申し込む
受講者人数が少数の場合には、講座を中止とさせていただきますのでご了承願います。
札幌
募集期間 | 受講日 | 講座名 | 講師 | 時間 | 会場 | MAP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020/3/1~ | 7月31日(金) | 主体的・対話的な深い学びを促進する授業-協同学習の理論と方法 | 栗原慎二 | 9:30~17:00 | 北海道立道民活動センター[かでる27] | 地図 | |
主体的・対話的で深い学びを実現し、学力向上や学びの質の向上に効果が実証されている協同学習について、心理教育と授業づくりの視点から、子どものコミュニケーションを促進する授業づくりについて分かり易く解説します。さらに、個と集団の理解、より効果的な学習を推進するためのポイント、教師の働きかけ等、演習を通して実践的に学んでいきます。 | |||||||
2020/3/1~ | 8月1日(土) | 子どもや保護者との信頼関係の築き方 | 栗原慎二 | 9:30~17:00 | 北海道立道民活動センター[かでる27] | 地図 | |
生徒や保護者との信頼関係を構築し、生徒指導や保護者対応のために教育相談技法を身につけることは非常に有効です。本講座は、現場で長く生徒指導・教育相談に携わり、豊富な相談経験をもつ講師が、学校で使えるカウンセリング技法やブリーフセラピーについて演習を交えながら紹介します。教師が現場で行う開発的カウンセリングの実際が学べます。 | |||||||
2020/3/1~ | 8月2日(日) | 教育の最新事情-これからの時代を生き抜く子どもを育てる | 栗原慎二 | 9:30~17:00 | 北海道立道民活動センター[かでる27] | 地図 | |
変化の激しい社会、AI時代の到来、人生100歳時代など、目の前の子どもに2030年を生き抜く力を育むことが、学校教育に期待されたミッションとなっています。日本版包括的生徒指導マルチレベルアプローチを学校現場で指導してきたプロジェクトチームの講師が海外の先進国の知見を交えて、これからの日本の学校教育のあり方を豊富な実践事例を交えながら分かりやすく解説します。 | |||||||
2020/3/1~ | 8月4日(火) | 子どもの豊かな感情と社会性を育む社会性と情動の学習 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 北海道立道民活動センター[かでる27] | 地図 | |
本講座では、世界的に高い効果が実証されているスキル教育「SEL(社会性と情動の学習)」を紹介します。日本の学校教育に合わせた効果的な導入方法や、日常の教育活動等に活かすためのポイントをわかりやすく解説します。また、適切な他者の感情理解や共感性の育成など、個別に焦点化した指導法や支援方法についても演習を交えて学んでいきます。 | |||||||
2020/3/1~ | 8月5日(水) | ネットいじめ・SNS問題の現状と対応策 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 北海道立道民活動センター[かでる27] | 地図 | |
近年、複雑化深刻化しているネットやスマホ問題、携帯やLINEトラブル、ネットいじめ等、学校現場で起こっている様々なSNSに関係した生徒指導上の問題に特化した内容を講義します。現状の理解、未然防止策に加え、トラブルが起こってしまった場合の解決のあり方を具体的な事例紹介しながら学んでいきます。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
対面式での講座は中止しております。
対面式での講座は中止しております。
東京
募集期間 | 受講日 | 講座名 | 講師 | 時間 受付開始~ | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
2019/12/1~2020/1/6 | 1月19日(日) | ネットいじめ・SNS問題の現状と対応策 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 国立オリンピック記念青少年総合センター513 (東京参宮橋) |
近年、複雑化深刻化しているネットやスマホ問題、携帯やLINEトラブル、ネットいじめ等、学校現場で起こっている様々なSNSに関係した生徒指導上の問題に特化した内容を講義します。現状の理解、未然防止策に加え、トラブルが起こってしまった場合の解決のあり方を具体的な事例紹介しながら学んでいきます。 | |||||
2019/12/1~2020/1/10 | 1月25日(土) | 子どもの愛着形成と発達の理解 | 栗原慎二 | 9:30~17:00 | 国立オリンピック記念青少年総合センター102 (東京参宮橋) |
生徒や保護者との信頼関係を構築し、生徒指導や保護者対応のために教育相談技法を身につけることは非常に有効です。本講座は、現場で長く生徒指導・教育相談に携わり、豊富な相談経験をもつ講師が、学校で使えるカウンセリング技法やブリーフセラピーについて演習を交えながら紹介します。教師が現場で行う開発的カウンセリングの実際が学べます。 | |||||
2019/12/1~2020/1/10 | 1月26日(日) | 教育の最新事情 | 栗原慎二 | 9:30~17:00 | 国立オリンピック記念青少年総合センター304 (東京参宮橋) |
日本の先進的な取組として、学力向上、いじめ・不登校・非行等の未然防止、子どもの自尊心の向上等にめざましい成果が実証されている日本版包括的生徒指導マルチレベルアプローチ。この取組を幾つもの学校現場で指導してきたプロジェクトチームの講師が豊富な実践事例を交えながら日本と世界における教育の最新事情を楽しく分かりやすく解説します。 | |||||
2019/12/1~2020/1/24 | 2月8日(土) | 子どもや保護者との信頼関係の築き方 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 国立オリンピック記念青少年総合センター311 (東京参宮橋) |
生徒や保護者との信頼関係を構築し、生徒指導や保護者対応のために教育相談技法を身につけることは非常に有効です。本講座は、現場で長く生徒指導・教育相談に携わり、豊富な相談経験をもつ講師が、学校で使えるカウンセリング技法やブリーフセラピーについて演習を交えながら紹介します。教師が現場で行う開発的カウンセリングの実際が学べます。 | |||||
2019/12/1~2020/1/24 | 2月9日(日) | 子どもの豊かな感情と社会性を育む | 金山健一 | 9:30~17:00 | 国立オリンピック記念青少年総合センター513 (東京参宮橋) |
本講座では、世界的に高い効果が実証されているスキル教育「SEL(社会性と情動の学習)」を紹介します。日本の学校教育に合わせた効果的な導入方法や、日常の教育活動等に活かすためのポイントをわかりやすく解説します。また、適切な他者の感情理解や共感性の育成など、個別に焦点化した指導法や支援方法についても演習を交えて学んでいきます。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
対面式での講座は中止しております。
対面式での講座は中止しております。
新潟
募集期間 | 受講日 | 講座名 | 講師 | 時間 受付開始~ | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
2019/12/1~2020/1/6 | 1月18日(土) | 交流分析を使った困難事例への理解と対応ー交流分析基礎編ー | 栗原慎二 | 10:00~17:30 | 白山ビル (新潟市白山浦) |
「交流分析」の基礎講座です。学校や園で起こりがちな人間関係のこじれやつまづきをはじめ、様々な対人関係トラブルの見立て方を学びます。日常の学校や園で心に浮かぶ「どうして?」「なぜ?」「どうすればいい?」という疑問に理論的な答えが見つかり、今後の見通しがみえてくる講座です。 | |||||
2019/12/1~2020/1/6 | 1月19日(日) | 交流分析を使った困難事例への理解と対応ー交流分析応用編ー | 栗原慎二 | 10:00~17:30 | 白山ビル (新潟市白山浦) |
「交流分析」の応用講座です。交流分析の講座は構造分析ややりとり分析だけで終わっていることも多いですが、精神病理であるゲーム分析や、ドライバーや禁止令を踏まえた脚本分析なども踏み込みます。実際の学校現場の困難事例を交流分析によって理解し、仮説をたて、実際の対応策を検討します。 | |||||
2019/12/1~2020/1/31 | 2月15日(土) | 学級経営と集団作りの実際 | 栗原慎二 | 10:00~17:30 | 白山ビル (新潟市白山浦) |
学校教育相談をベースに日本版包括的生徒指導を推進し、学校改革に定評のある講師陣による「すぐに使える学級づくりテクニック講座」です。教育相談的手法を生かした集団づくり、個を成長させる集団育成の具体的な方法、学級経営のコツ満載の講座です。生徒との信頼関係づくり、年間を通した集団育成のプロセスや原理を楽しくわかりやすく解説します。 | |||||
2019/12/1~2020/1/31 | 2月16日(日) | 教育の最新事情に見るこれからの学校教育のあり方 | 栗原慎二 | 10:00~17:30 | 白山ビル (新潟市白山浦) |
日本で先進的な取組で、学力向上、いじめ・不登校・非行の未然防止、子どもの自尊心の向上等にめざましい成果をあげ、国内外から注目を集めている包括的生徒指導マルチレベルアプローチを学校現場で指導してきたプロジェクトチームの講師が豊富な実践事例を交えながら教育の最新事情を楽しく分かりやすく解説します。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
対面式での講座は中止しております。
対面式での講座は中止しております。
神戸
募集期間 | 受講日 | 講座名 | 講師 | 時間 受付開始~ | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
2019/12/1~2020/1/10 | 1月26日(日) | ピア・サポートによる学級づくり、友だちづくり | 金山健一 | 9:30~17:00 | 三宮コンベンションセンター 501~503 |
「ピア・サポート」とは、思いやりを行動化できる子どもを育てるアプローチの一つです。この取組を通して、子どもがクラスメイトの変化に気付き、声をかけたり、サポーティブな行動がとれたりするようになることにピア・サポートは価値付いています。本講座では、子どもが自分をとりまく仲間や人に対して関心をもち、配慮や思いやりが育まれていく中で、友達とのよい関係づくりや安心安全な学級づくりについて学んでいきます。 | |||||
2019/12/1~2020/1/17 | 2月1日(土) | 明日からすぐ使えるいじめ、不登校予防と具体的な対応方法 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 三宮コンベンションセンター 501~503 |
年々深刻化するいじめや不登校の問題は、教育現場が解決すべき喫緊の課題です。本講座では、未然防止や予防教育に焦点化した効果的な実践事例を紹介します。また、不登校やいじめを察知したときの早期対応、早期支援のあり方について、学級担任をはじめ教師ができる具体的な対応方法について学びます。 | |||||
2019/12/1~2020/2/7 | 2月22日(土) | 学校不適応の事例研究と具体的な対応方法 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 三宮コンベンションセンター 505~507 |
不登校児童生徒数は、ここ5年間、増加傾向にあります。本講座では、様々な不適応や不登校など実際にあった過去の事例を検討し、多様なケースの見立てや効果的な対応方法について演習します。また、不適応を察知したときの支援チームのつくり方や早期対応の具体的方策や方法についても学びます。 | |||||
2019/12/1~2020/2/7 | 2月23日(日) | 誰もができる学校教育相談、学校カウンセリングの技 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 三宮コンベンションセンター 501~503 |
生徒との信頼、関係を築くためには、教育相談技法を身につけることが極めて有効です。本講座は、現場で長く生徒指導・教育相談に携わり、豊富な相談経験をもつ講師が、誰もができる、誰もが使えるカウンセリング技法を演習や事例を交えながら紹介します。開発的カウンセリングの実際が学べる講座です。 | |||||
2019/12/1~2020/2/7 | 2月24日(祝月) | 教育の最新事情 | 金山健一 | 9:30~17:00 | 三宮コンベンションセンター 505~507 |
日本の先進的な取組として、学力向上、いじめ・不登校・非行等の未然防止、子どもの自尊心の向上等にめざましい成果が実証されている日本版包括的生徒指導マルチレベルアプローチ。この取組を幾つもの学校現場で指導してきたプロジェクトチームの講師が豊富な実践事例を交えながら日本と世界における教育の最新事情を楽しく分かりやすく解説します。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
対面式での講座は中止しております。
対面式での講座は中止しております。
広島
募集期間 | 受講日 | 講座名 | 講師 | 時間 受付開始~ | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
2019/12/1~2020/1/10 | 1月26日(日) | これからの学校と地域との連携~学校を核とした地域づくり~ | 米沢崇 | 9:30~17:00 | 学校教育開発研究所事務所 (広島市) |
21世紀を展望した日本の教育のあり方として、学校、家庭、地域社会が、それぞれ適切な役割分担を果たしつつ、相互に連携してあっていくことの重要性が強く認識されるようになりました。本講習では、学校を核とした地域づくりの視点から、新しい時代の教育や地方創生の実現に向けたこれからの学校と地域との連携の在り方について学びます。 | |||||
2019/12/1~2020/1/24 | 2月9日(日) | 「主体的・対話的で深い学び」の促進~国語教育と特別活動の連動~ | 中井悠加 米沢崇 | 9:30~17:00 | 学校教育開発研究所事務所 (広島市) |
概要 21世紀を展望した日本の教育のあり方として、学校、家庭、地域社会が、それぞれ適切な役割分担を果たしつつ、相互に連携してあっていくことの重要性が強く認識されるようになりました。本講習では、学校を核とした地域づくりの視点から、新しい時代の教育や地方創生の実現に向けたこれからの学校と地域との連携の在り方について学びます。 本講習では、新学習指導要領で示されたアクティブ・ラーニングとカリキュラムマネジメントについて理解を深めます。また、質の高い資質・能力の育成のため、子どもの「主体的・対話的で深い学び」を引き出す方法の一つとして、国語教育と特別活動を連動させた実践方法を学びます。そして、新学習指導要領が示す教育課程や教育活動のあり方を皆さんと共に考えます。 本講座では、世界的に高い効果が実証されているスキル教育「SEL(社会性と情動の学習)」を紹介します。日本の学校教育に合わせた効果的な導入方法や、日常の教育活動等に活かすためのポイントをわかりやすく解説します。また、適切な他者の感情理解や共感性の育成など、個別に焦点化した指導法や支援方法についても演習を交えて学びます。 学習指導要領の改訂に伴い,学習指導の在り方や学習課程やカリキュラム編成も変革が求められています。「国の教育政策や世界の教育の動向」,「教員としての子ども観,教育観」,「子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」,「子どもの生活の変化を踏まえた課題」についての理解を深めます。 子どもの学びを促進する学習方法として、主体的・対話的な深い学びを実現し、学力向上や学びの質の向上への効果が実証されている協同学習を心理教育と授業づくりの視点から、分かりやすく学びます。また、その前提条件として、すべての子どもが安心して学べる基礎的環境整備や子どもの理解と支援方策などについても演習を通して実践的に学びます。 |
|||||
2019/12/1~2020/1/31 | 2月16日(日) | 子供や学級が変わる!子供の共感性を育てるSEL | 山田洋平 | 9:30~17:00 | 学校教育開発研究所事務所 (広島市) |
本講座では、世界的に高い効果が実証されているスキル教育「SEL(社会性と情動の学習)」を紹介します。日本の学校教育に合わせた効果的な導入方法や、日常の教育活動等に活かすためのポイントをわかりやすく解説します。また、適切な他者の感情理解や共感性の育成など、個別に焦点化した指導法や支援方法についても演習を交えて学びます。 | |||||
2019/12/1~2020/2/14 | 2月23日(日) | 教育の最新事情 | 沖林洋平 | 9:30~17:00 | 学校教育開発研究所事務所 (広島市) |
学習指導要領の改訂に伴い,学習指導の在り方や学習課程やカリキュラム編成も変革が求められています。「国の教育政策や世界の教育の動向」,「教員としての子ども観,教育観」,「子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」,「子どもの生活の変化を踏まえた課題」についての理解を深めます。 | |||||
2019/12/1~2020/2/14 | 2月24日(月祝) | 子どもの学びを促進する授業-協同学習の理論と実際- | 沖林洋平 | 9:30~17:00 | 学校教育開発研究所事務所 (広島市) |
子どもの学びを促進する学習方法として、主体的・対話的な深い学びを実現し、学力向上や学びの質の向上への効果が実証されている協同学習を心理教育と授業づくりの視点から、分かりやすく学びます。また、その前提条件として、すべての子どもが安心して学べる基礎的環境整備や子どもの理解と支援方策などについても演習を通して実践的に学びます。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
対面式での講座は中止しております。
対面式での講座は中止しております。
アセス講座(オンデマンド配信)のお申込み
アセス講座(オンデマンド配信)に申し込む
受講者人数が少数の場合には、講座を中止とさせていただきますのでご了承願います。