一般会員eラーニング

AISESのeラーニング

eラーニングは動画を主体としたAISES会員向け学習コンテンツです。
下に実際に使用している動画から各講師のサンプル動画を公開していますので、eラーニングの雰囲気をご体験ください。

栗原慎二先生のコース

続きをご覧になりたい方は入会が必要となります。

入会申し込み
  • マルチレベル・アプローチ概論
  • 包括的生徒指導について,各地の実践を加えた最新改訂版です。
  • アセスを使った児童生徒理解
  • 学校適応感尺度の使い方と活かし方について解説します。
  • 交流分析概論
  • 交流分析とは何か,実際にどう活用するのか事例を使って学びます。
  • SEL
  • チーム支援
  • 教師、地域、専門機関がチームを組んで子どもを支える三次的生徒指導に焦点化。
  • 協同学習(一部他の講師の映像を含みます)
  • 協同学習について理論から具体的実践方法まで紹介します。
  • 生徒指導と道徳
  • ポジィティブな行動への介入とサポート(PBIS)と修復的正義(RJ)について解説します。
  • 保護者対応
  • 保護者への上手な対応の仕方について演習を通して解説します。
  • 学級経営
  • 学級経営のための個と集団の理解と対応,グループワークを用いた集団づくりについて学びます。
  • 保護者対応Ⅱ
  • 実際のケースに基づいて,対応の仕方等の解説を行います。
     世界の先進地での取り組みを踏まえ,これからの包括的生徒指導について解説します。
  • マルチレベル・アプローチ概論Ⅱ(前半)
  • マルチレベル・アプローチ概論Ⅱ(後半)
  • ピア・サポート
  • ピア・サポートについてトレーニングからサポート活動までの流れを紹介します。
  • 社会性と情動の学習(SEL)
  • SELの基礎から学べ,実践に応用できるポイントを解説します。

金山健一先生のコース

続きをご覧になりたい方は入会が必要となります。

入会申し込み
  • 生徒指導
  • 積極的生徒指導を展開していくために、チームとしての在り方方向性を実践経験を踏まえて解説します。全3編
  • 非行
  • 非行児童生徒の学校適応感の向上が,いじめ・不登校・非行を改善していくことを実践レベルで解説します。

高橋あつ子先生のコース

続きをご覧になりたい方は入会が必要となります。

入会申し込み
  • 学習面の支援とユニバーサルデザイン
  • 様々な事例を通して、子どもの成長を支援するために基礎的環境整備や子ども理解の方法等も交えた内容を、わかりやすく解説します。
  • 非行発達障害の理解と合理的配慮
  • 様々な事例を通して、子どもの成長を支援するために必要な合理的配慮のあり方や教育実践を紹介します。「合理的配慮」とは何か、何のためにするのかをわかりやすく解説します。

小玉有子先生のコース

続きをご覧になりたい方は入会が必要となります。

入会申し込み
  • 非社会的行動の理解
  • 問題行動、発達障害、愛着に関する課題等,養護教諭やSCとの連携について解説します。
  • 発達障害の理解
  • 発達障害の子どもの理解と対応、愛着や発達障害等の二次障害としてのいじめや不登校等について学びます。

神山貴弥先生のコース

続きをご覧になりたい方は入会が必要となります。

入会申し込み
  • 学校生活適応と規範意識を高めるために
  • PBIS(望ましい行動への介入とサポート)は、望ましい行動を増やし、規範意識を育てることにつながる比較的容易に実践できる積極的な生徒指導の手法です。

山田洋平先生のコース

続きをご覧になりたい方は入会が必要となります。

入会申し込み
  • SELの基本と授業の実際
  • SELの応用 事例検討

山崎茜先生のコース

続きをご覧になりたい方は入会が必要となります。

入会申し込み
  • 愛着に課題のある子を立て直す肯定的関わりスキル