- 1.まずは文部科学省のウェブサイト等で受講対象者であることを確認してください。
- 受講対象者であるかどうかは文部科学省ウェブサイト等にて、事前にご自身でご確認ください。
(参考)文部科学省ウェブサイト
※公益社団法人 学校教育開発研究所(AISES)では、受講対象者かどうかは回答できません。文部科学省や各都道府県教育委員会等にお問い合わせいただくなど 、必ずご自身でご確認くださいませ。 - 2.連絡がつくメールアドレスをご用意ください。
- 本法人からのご連絡はメールにて行います。できるだけパソコンのメールアドレスをご用意ください。メールアドレスの登録間違いや受信側のセキュリティ設定、文字化け等によりメールが届かなかった際の責任は負いかねます。再度メールをお送りするなどの対応は原則いたしません。
「admin@aises.info」ドメインの受信許可をお願いいたします。
※hotmail、ezweb(au)、docomo、softbank、学校独自のメールアドレスなどはよく設定ミスによる問い合わせがあります。 - 3.基本的なパソコンスキルが必要です。
- 難しい操作は必要ありませんが、以下の操作ができるスキルが必要です。
- パソコンを自分で起動・停止できる。
- インターネットブラウザで閲覧操作ができる。
- ファイルをダウンロードし閲覧・印刷ができる。
(PDFを表示するにはAdobe Readerが必要です)
・書類提出していただく際、各自で受講申込書等を印刷していただく必要がございます。
※受講申込書を郵送するなどのサービスは行っておりません。 - Cookie(クッキー)やキャッシュ、セキュリティ設定を操作することができる。
- eラーニング式講習を受講される方は、受験票や修了認定試験問題、免許状更新講習受講者評価書等を各自印刷していただく必要があります。
※郵送するなどのサービスは行っておりません。
- 4.本法人のeラーニング講習の受講には一定のシステム要件を満たすパソコンが必要です。
- (eラーニング講習の受講者のみ)
本法人独自のeラーニング・システムを使用します。本法人ではパソコンの貸与は行っていませんので、各自でご用意ください。なお、学校等のパソコンは動画の視聴制限などにより受講できない場合があります。
パソコンの動作不良等により受講ができなかった際の責任は負いかねます。
※スマートフォンやタブレットでも視聴はできますが、トラブルなど責任を負いかねます。
※インターネット回線が不安定だった場合、正しく学習時間が記録されない可能性があります。必ず自宅等、安定したインターネット環境内での受講をお願いいたします。
※事前に必ず「動画確認ページ」で視聴できるか確認を行ってください。 -
パソコン推奨条件
OS Windows10(Windows8,8.1Windows8,8.1でも可) Mac OS X 10.13以上 ブラウザ GoogleChrome 最新版(参考) CPU Core i5 相当以上 メモリ 4GB以上 通信環境 光回線優先接続(上り下り10Mbqs以上) 備考 Webカメラは必要ありません。 - 5.期日までに全ての動画を受講しないと修了認定試験の受験はできません(eラーニング受講者のみ)
- 動画視聴の期間中に申し込みをした全ての講座を受講してください。
eラーニング式講習の受講期間の延長はいたしかねます。 - 6.不合格者の再試験は行いません。
- 不合格者の再試験は行いません。何か特別な事情により、受講や修了認定試験が受験できなくなった場合には、他講座等に振り替えるなど、できるだけ対応させていただきます。事前にご相談ください。
(失念など自己都合による場合は除く) - 7.認定日(修了証明書/履修証明書の発送日)を試験終了後、1か月より早めることはできません。
- 採点の関係上、1か月より日程を早めることはできません。
教育委員会・勤務校等での書類提出期限等をあらかじめご確認の上、お申込みください。
※なお、12月の講習については、例年翌年の1月中旬に発送予定です。